top of page

​保育園の紹介

子どもたちは、一日の大半を保育園で過ごします。      

幼児期に過ごす保育園は「小さな学校ではなく、大きな家庭」でありたいと願い

創立以来、縦割り保育の中で、まるで「きょうだい」のように生活しています。

その中で保育士は「ママ」の気持ちで子どもたちを見守りたいと思います。

げんきいっぱい!えがおいっぱい!をモットーに

保護者の皆様と手をつなぎ、一生懸命、明るく楽しい子育てを応援します。

保育園の特徴

●縦割り保育(0,1,2才児グループ・3,4,5才児グループ)で生活しています。

 兄弟姉妹のようにみんな仲良く、思いやりの心が育っています。

 

●浄土真宗のお寺に隣接した保育園。毎日の生活のなかで仏さまに手を合わせます。

●毎朝の体操・マラソン・リトミックで元気な体作り。

 雨が降らない日は戸外で楽しく身体を動かして遊びます。

 

●<わんぱく農園>では季節の野菜をたくさん育て、収穫やクッキングを楽しみながら食育も学びます。

           

●園文庫<なかよし本屋さん>には絵本がいっぱい!貸し出しもでき、みんな絵本が大好きです。

  

●3歳児から始める水彩画や、音楽家を招いてのコンサートでは豊かな感性が育っています。

             

●毎週火曜日はお話の日。道徳教育を子どもによくわかる言葉で伝え、心の教育を大切にしています。

  

●当番活動では、配膳やお掃除、植物の世話など、人の役に立つことの喜びを感じながら、働く意欲も育っています。

保育園の一日

 

●  7:00 開園       

●  7:30 通常保育開始

     コーナー遊び

●  9:30 元気に体操

     リトミック

●10:00  0,1,2才児 おやつ           

●10:15  朝のごあいさつ   

●10:30  年齢別保育        

●11:15  0,1,2才児  昼食    

●12:00  3,4,5才児  昼食      

●13:00  0,1,2才児  おひるね       

      3,4,5才児  当番活動          

●13:30     3,4,5才児  おひるね     

●14:30  めざめ 

●15:00  おやつ 

●15:40  縦割りあそび     

●16:30    自由あそび            

●18:00  延長保育開始      

●19:00  閉園  

西光保育園 園歌

1 ののさまのひかりのなかに ぼくたちはうまれてきたよ

        まっさらなこころと ひとみもってる

     ともだちと うたおう わらおう やさしくなろう

        げんきいっぱい  えがおいっぱい さいこうほいくえん

 

 2 ののさまのひかりのなかで ぼくたちはいきているよ

         おおきなゆめと きぼうもってる

         ともだちと あそぼう はしろう おおきくなろう

         げんきいっぱい  えがおいっぱい さいこうほいくえん 

第三者評価

 平成25年1月22日、北九州市の第三者評価を受けました。

 評価結果は北九州市ホームページでご覧いただけます。

 創立以来取り組んできました「縦割り保育」と「心の教育」について高い評価をいただきました。

 さらに平成28年1月6日、北九州市の第三者再評価を受けさせていただきました。

 前回課題でありました取り組みすべてに良い評価をいただきました。

 これからも職員一同、尚一層の研鑽を重ねていきます。​

bottom of page